自然の洗礼!雑草との絶対に負けられない戦いの始まり。

familyship

この土地に来て最初に自然とぶつかったのが――
「草」。
そう、雑草です。

春から秋にかけて、あっという間に膝丈から、種類によっては腰まで伸びてくる。
特に雨が降ると、次の日にはもう「誰が育てた?」と言いたくなるほど元気に伸びる。

そんな雑草との戦いの日々をここにまとめました。

目次

  1. 第一戦 ー 力の差歴然、勘違いからの完敗
  2. 第二戦 ― 自力の限界、引き分け
  3. 第三戦 ― 最強の相棒とコーチとの出会いそして、勝利へ!
  4. 草刈りから学んだこと
  5. まとめ

1. 第一戦 ー 力の差歴然、勘違いからの完敗

最初の戦い。
第一戦は、とある先輩から
「うちは普通の家庭用を使ってるよ〜」
と聞いたことがきっかけでした。

その言葉を信じて、右も左も分からない私たちは家庭用の “芝刈り機” を購入。
……そう、“草刈機” ではなく “芝刈り機” を買ってしまったのです。

価格は約2万円ほど。
「これで十分いけるだろ?」という、自然をナメた態度があったのかもしれません。

しかし開始直後、いきなり雑草からの洗礼。

全く刈れない。
草が長すぎて、機体がすぐ詰まる。
防戦一方のまま、芝刈り機は無力…。

気づいた時には時すでに遅し。
わずか2〜3時間でボディが破損してダウン。

約2万円が一瞬で消えた衝撃、そしてKO負け。

この一戦で、私たちは
「自然の中で生きる知識が全くない」
という事実を思い知らされました。

無知ゆえの黒星スタート。
これが私たちと雑草との戦いの物語の始まりでした。


2. 第二戦 ― 自力の限界、引き分け

悔しさを胸に迎えたダイレクトリマッチ、第二戦。

前回の敗北から学び、今度こそはと再リサーチ。
ホームセンターや街中の作業でよく見かけている、
まるで刀のようなあの機械を手に入れました。

今度こそ勝てる。
そう思って挑んだ2戦目。

序盤は快調。
切れ味抜群で、草がどんどん倒れていく。
「おお、これはいける!」と手応え十分……のハズでした。

しかしすぐに異変が。

腕が……痛い?
とにかく腕に力が入らない。

自身の筋力不足が原因か?
貧弱!貧弱ゥ!

さらに、充電式ならではの弱点が露呈。
パワーが落ち、あと少しのところで刈りきれない。

結果、途中で断念。
こちらは腕の筋肉痛と数日間のダメージ。

まさに 痛み分けの引き分け。

これで戦績は 1敗1分。
いよいよ、負けられない最終戦へ突入します。


3. 第三戦 ― 最強の相棒とコーチとの出会い、そして勝利へ!

そして迎えた3戦目。

近所の農家さんを“コーチ”に招き、
その方から中古の新装備を購入。
ついに エンジン式の最強武器 を手に入れました。

エンジンで駆動し、草の階級を超えて粉々にしていくあの圧倒的なパワー。

試合開始のゴングと同時に打って出ます!!
初めて刈った瞬間に「これは勝てる」と確信しました。

相棒とのコンビはまさに最強。
初タッグとは思えないほどの連携で、
雑草はもちろん、飛び道具の虫たちも寄せ付けない。

そして――
ついにその瞬間が訪れました!!

完勝!!です!!!!

戦績は 1勝1敗1分。
ようやく勝ちました!!!

全面を綺麗に刈れた庭を2階から眺めた瞬間は、
まるでリングのコーナーで観客を見下ろす格闘家のような気分でした。

4. 草刈りから学んだこと

草刈りという一見単純な作業から、
私は思っていた以上に多くのことを学びました。

● 環境に合わせて自分が変わる必要がある

自然は私たちの都合で止まってくれません。
“自分のペース”ではなく“自然の流れ”に合わせて動く大切さを痛感しました。

● 道具選びの重要性

正しい道具・知識があるかどうかで戦い方は一変します。
これは草刈りだけでなく、仕事や家庭にも通じる学びでした。

● 周りの知恵は本当に尊い

農家さんのアドバイスやコツは、今の暮らしを支える一番の財産。
「人に教えを乞う」その素直さが、自然の中で生きる上では欠かせません。

草刈りはただの作業ではなく、
“暮らしそのものを整えてくれる時間” になりました。

5. まとめ

雑草との三番勝負は 1勝1敗1分。
数字だけ見れば五分ですが、得たものはそれ以上に大きいものでした。

・無知は武器にならない
・道具と知識の重要性
・自然に合わせて生きる覚悟
・人の知恵に助けられるありがたさ

そして何より、
これまでの生活環境では「雑草を刈る」なんて経験すらありませんでした。
それが今では、自然と向き合いながら知恵を身につけ、
その学びを子どもたちにも伝えられるようになりました。

「こうやって刈るんだよ」
「自然はこうやって動くんだよ」

一緒に外で話す時間は、とても尊いものです。
いざという時、きっとどこかで役に立つ――
そう思えるだけで、この経験がより心強いものになっています。

郊外に移住していなければ、
こんな“自然との戦い”を楽しめる日が来るなんて想像もしませんでした。

あなたなら、この雑草との闘い……勝てそうですか?
ぜひ、あなたの自然との向き合い方も聞かせてください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Family Ship
Family Ship
FAMILY SHIP"ブログは、3児の父と母が夫婦それぞれの視点で日常を綴る家族の物語です。「家族を楽しむ」をテーマに、生活の中の小さな発見や喜びを共有し、読者に家族の温かさを伝えたいと考えています。更新は不定期ですが、楽しんでいただけると幸いです。
記事URLをコピーしました